- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 道東 へ行く。
- 1 (2007-08-04 (土) 16:31:44)
- 2 (2007-08-04 (土) 21:39:35)
- 3 (2007-08-05 (日) 02:06:54)
- 4 (2007-08-05 (日) 04:19:56)
- 5 (2007-08-05 (日) 06:47:55)
- 6 (2007-08-05 (日) 09:24:55)
- 7 (2007-08-05 (日) 09:59:20)
- 8 (2007-08-05 (日) 14:24:29)
- 9 (2007-08-05 (日) 17:03:48)
- 10 (2007-08-06 (月) 00:55:04)
- 11 (2007-08-06 (月) 03:36:22)
- 12 (2007-08-06 (月) 03:54:01)
- 13 (2007-08-06 (月) 06:25:16)
- 14 (2007-08-06 (月) 07:38:51)
- 15 (2007-08-06 (月) 08:56:20)
- 16 (2007-08-06 (月) 11:15:58)
- 17 (2007-08-06 (月) 13:33:52)
- 18 (2007-08-06 (月) 15:18:47)
- 19 (2007-08-07 (火) 18:36:21)
- 20 (2007-08-08 (水) 21:50:58)
- 21 (2007-08-10 (金) 19:22:17)
- 22 (2007-08-10 (金) 19:33:31)
- 23 (2007-08-11 (土) 23:14:06)
- 24 (2007-08-16 (木) 01:16:14)
- 25 (2007-08-17 (金) 07:10:36)
- 26 (2007-08-18 (土) 10:28:31)
- 27 (2007-08-21 (火) 12:19:50)
- 28 (2007-08-21 (火) 12:21:42)
- 29 (2007-08-30 (木) 07:58:59)
- 30 (2007-09-07 (金) 06:50:51)
- 31 (2007-09-07 (金) 12:19:10)
- 32 (2007-09-07 (金) 13:22:24)
- 33 (2007-09-09 (日) 07:34:55)
- 34 (2007-09-09 (日) 08:58:51)
- 35 (2007-09-12 (水) 07:15:50)
- 36 (2007-09-12 (水) 23:39:43)
- 37 (2007-09-13 (木) 22:29:53)
- 38 (2007-09-13 (木) 22:32:27)
- 39 (2007-09-13 (木) 22:36:54)
- 40 (2007-09-13 (木) 22:38:09)
- 41 (2007-09-13 (木) 22:39:51)
- 42 (2007-09-13 (木) 22:44:48)
- 43 (2007-09-13 (木) 22:53:55)
- 44 (2007-09-13 (木) 22:57:21)
- 45 (2007-09-13 (木) 23:02:44)
- 46 (2007-09-26 (水) 16:25:29)
- 47 (2007-09-26 (水) 16:26:49)
- 48 (2007-09-27 (木) 12:48:53)
- 49 (2007-12-11 (火) 20:52:51)
- 50 (2007-12-11 (火) 20:52:51)
- 51 (2007-12-11 (火) 20:52:51)
- 52 (2007-12-11 (火) 20:52:51)
- 53 (2007-12-12 (水) 23:48:18)
- 54 (2007-12-12 (水) 23:50:28)
- 55 (2007-12-12 (水) 23:56:24)
- 56 (2007-12-16 (日) 08:10:56)
- 57 (2007-12-16 (日) 08:20:49)
- 58 (2007-12-16 (日) 09:23:29)
- 59 (2007-12-16 (日) 09:25:29)
- 60 (2007-12-16 (日) 09:39:51)
- 61 (2007-12-16 (日) 09:58:02)
- 62 (2007-12-22 (土) 01:07:31)
- 63 (2008-02-18 (月) 08:23:54)
- 64 (2008-02-21 (木) 08:28:17)
- 65 (2008-02-21 (木) 15:10:14)
- 66 (2008-06-24 (火) 02:46:05)
- 67 (2008-09-11 (木) 14:57:15)
- 68 (2008-09-11 (木) 15:00:55)
- 69 (2009-01-03 (土) 18:41:41)
- 70 (2009-08-02 (日) 01:57:45)
- 71 (2009-08-02 (日) 14:06:38)
- 72 (2009-11-26 (木) 15:04:24)
- 73 (2010-03-09 (火) 18:08:03)
- 74 (2010-03-19 (金) 17:44:50)
- 75 (2010-03-19 (金) 17:45:08)
- 76 (2010-03-19 (金) 17:45:28)
- 77 (2010-03-21 (日) 01:27:47)
- 78 (2010-03-21 (日) 01:30:35)
- 79 (2010-03-21 (日) 11:34:31)
- 80 (2010-03-23 (火) 02:56:38)
- 81 (2010-03-23 (火) 02:57:35)
- 82 (2010-03-23 (火) 04:40:09)
- 83 (2010-03-24 (水) 02:57:13)
- 84 (2010-03-24 (水) 03:01:11)
- 85 (2010-03-24 (水) 03:01:11)
- 86 (2010-03-25 (木) 00:46:01)
- 87 (2010-03-25 (木) 00:46:01)
- 88 (2010-03-25 (木) 22:41:21)
- 89 (2010-03-25 (木) 22:41:21)
- 90 (2010-03-26 (金) 23:58:51)
- 91 (2010-03-26 (金) 23:59:47)
- 92 (2010-03-27 (土) 00:00:13)
- 93 (2010-03-27 (土) 00:00:13)
- 94 (2010-03-28 (日) 01:23:01)
- 95 (2010-03-28 (日) 01:23:08)
- 96 (2010-03-28 (日) 01:23:22)
- 97 (2010-03-28 (日) 01:24:17)
- 98 (2010-03-28 (日) 01:24:23)
- 99 (2010-03-28 (日) 01:24:32)
- 100 (2010-03-28 (日) 01:24:32)
- 101 (2010-03-29 (月) 03:29:23)
- 102 (2010-03-29 (月) 03:29:45)
- 103 (2010-03-29 (月) 03:29:51)
- 104 (2010-03-29 (月) 03:30:11)
- 105 (2010-03-29 (月) 03:30:24)
- 106 (2010-03-29 (月) 03:30:55)
- 107 (2010-03-29 (月) 03:30:55)
- 108 (2010-04-27 (火) 14:46:36)
- 109 (2010-05-06 (木) 20:33:22)
- 110 (2010-05-06 (木) 20:42:58)
- 111 (2010-09-22 (水) 15:13:21)
- 112 (2010-10-23 (土) 13:28:15)
- 113 (2011-01-17 (月) 05:13:11)
- 114 (2011-02-15 (火) 15:44:02)
- 115 (2011-04-06 (水) 07:57:17)
- 116 (2011-06-27 (月) 15:24:19)
- 117 (2011-06-27 (月) 15:25:22)
- 118 (2011-08-11 (木) 12:08:16)
- 119 (2011-08-20 (土) 02:42:34)
- 120 (2011-09-28 (水) 18:17:49)
- 121 (2011-10-16 (日) 11:32:34)
- 122 (2011-10-19 (水) 16:54:48)
- 123 (2011-11-04 (金) 14:50:36)
- 124 (2011-11-13 (日) 00:45:18)
- 125 (2011-11-15 (火) 08:08:28)
- 126 (2012-01-23 (月) 12:15:47)
- 127 (2012-01-23 (月) 12:22:04)
- 128 (2012-01-23 (月) 12:26:16)
- 129 (2012-03-17 (土) 03:24:09)
- 130 (2012-03-17 (土) 03:28:41)
- 131 (2012-04-07 (土) 14:41:58)
- 132 (2012-05-15 (火) 12:30:45)
- 133 (2012-08-13 (月) 14:49:42)
- 134 (2012-08-30 (木) 14:33:28)
- 135 (2012-08-30 (木) 14:33:28)
- 136 (2012-11-17 (土) 03:36:40)
- 137 (2013-03-12 (火) 08:54:33)
- 138 (2013-03-12 (火) 09:08:27)
- 139 (2013-03-12 (火) 09:22:37)
- 140 (2013-03-12 (火) 09:24:00)
- 141 (2013-03-12 (火) 09:27:58)
- 142 (2013-03-12 (火) 09:31:50)
- 143 (2013-03-12 (火) 09:33:29)
- 144 (2013-05-30 (木) 13:48:37)
- 145 (2013-05-30 (木) 13:55:59)
- 146 (2013-05-30 (木) 13:55:59)
- 147 (2013-05-30 (木) 13:55:59)
- 148 (2013-07-25 (木) 13:33:40)
- 149 (2013-10-19 (土) 04:48:40)
- 150 (2013-10-19 (土) 04:51:20)
- 151 (2013-10-19 (土) 04:53:34)
- 152 (2014-03-26 (水) 10:22:54)
- 153 (2014-03-26 (水) 19:25:34)
-
喜登牛 - ヤバいという噂は立つが何がヤバいのか…
道東 
北海道東部。一般的には網走支庁・釧路支庁・十勝支庁・根室支庁の範囲。
広大な土地と自然を有する道東には数多くの野生動物が生息している。
心霊スポットに限らず、探索の際は準備と警戒を決して怠ってはいけない。
以下の地域別ページもご参考に。
- 釧路 2019-08-26 (月) 04:00:34
- 雄別 2018-07-21 (土) 19:39:54
- 根室 2019-08-16 (金) 23:36:09
- 十勝 2012-01-21 (土) 08:41:44
- 帯広 2014-02-12 (水) 12:00:34
- 網走 2019-07-07 (日) 21:51:15
釧路市(旧阿寒町・旧音別町も含む。旧阿寒町雄別地区については、専用頁あり)、釧路町 
雄別 
紋別市 
網走市 
北見市 
帯広市 
未分類 
わかる人、分類してくだしあ
ホテル観湖 
- サロマ湖沿いにある廃ホテルでホテル観湖って知ってる方いませんか?自分はドライブしてる時、気になり少しだけ突撃しました。中は昔のままで、恐かったです
- サロマ湖に行けばすぐわかりますか??
- サロマ湖へ行けばわかると思います。入り口は鍵がかかってるんですが、ガラス扉が見事に割れており簡単に中へ入れます。
- サロマ湖のホテルって、白い壁のホテルかなぁー。
- サロマ廃ホテル、昨晩知り合いに聞いたら、あそこか〜って感じで思い出しました。カナリ前からありますね。ただの廃墟?それとも何かあるのかな〜?
- サロマ湖のホテルねー、子供の頃に泊まったことがあるんだけどー。夜中にふと目をさましたら、浴衣を着た髪の長い女性が鏡の前に正座して髪の毛をとかしてたのを見たよ。てっきり「お母さんだな」と思ってまた寝たけど。でも、その時ワタシの隣でお母さんは眠ってたんだよね。足バタバタしてたらお母さんが「ほら、寝なさい」みたいなこと言ってワタシの背中ポンポンって叩いたから。声は横から聞こえるなーと思いつつ、鏡の前にいるのもお母さんだよなぁーと矛盾を感じつつまた寝た。鏡の前の女性は、ずーっと鏡の方を向いて髪の毛をとかしてました。ワタシの方に背中を向けて。
職員住宅 
- 私は公務員だが、網走管内の、某町(東側)に勤めていたとき、職員住宅に住んでいた。あの住宅のことは今でも大学生の息子らが帰省した時など、家族で話題になる。その家に引っ越したその日に手伝いの者2人が具合が悪くなって倒れる。最初の半年は何も無かったが、ある日長男(当時6歳)が夜中にトイレに行こうとして台所に立っていた女に睨まれた。それから次男が、風呂場で「ぎゃああああ!!」というけたたましい声が背後であがり、真っ青になって飛び出してきた。夜寝ていると、洗濯機の回る音がする。家内と行ってみても、洗濯機は回っていない。夜中の3時くらいにしょっちゅう玄関の呼び鈴が鳴り、出ても誰もいない。家内はそれでノイローゼになり、1ヶ月入院した。たまりかねて同じ町内の民間アパートを借りて引っ越したが、荷造りの間中風呂場で「ガタガタ!!ビシッ!!」という音がし、震え上がった。今でもたまにその住宅が気になって用があって近くに行くたびに見に行くが、現在も健在で、使われている。ちなみに泊まりに来た友人達は5人中3人が金縛りに遭ってうなされた。そのうちの一人は天井の一部がズレて、男の上半身がさかさまにぶら下がったのを見たという。
- 網走管内東側?それって小清水?斜里?
嵐山の展望台 
- 芽室の嵐山の展望台の小屋出るってよく聞くよ
- そうなんだ・・・嵐山のキャンプ場は結構その手の話聞いたけど展望台も出るんですね
- 嵐山の展望台の小屋に霧かかってたら女の幽霊が現れるとか?トイレも出るとか聞いた。私は見れないけど友達は見えたらしい。
小さな個人病院 
- 十勝に住んます。町の中に小さな個人病院があって10年くらい前に閉鎖して院長夫妻がずっと住んでたんだわ 歴史の長い病院で60近いうちの母ちゃんが中学生の時に盲腸の手術をした事があるくらい古い。それで去年、院長が亡くなったんだよ。それからは奥さんが住んでたんだけど、院長が亡くなってからは誰かが廊下を歩く音、病室から話し声、バンバンとかドンドンとかの音が頻繁にあったみたい。「老人とかも入院してて寝たきりで亡くなった人も沢山いただろうからみんな先生が死んでパニックになったんだよ」と言ってたがそんな事もあるんですねぇ…。こういうところをほったらかしとくと心霊スポットとかいわく付きの土地になるんだろうね。
大津 
- ここ見てる人で大津行ったことある人いる?
- 大津って豊頃の?大津行ったことあるよ!長節も!どうした?
- あそこヤバくない??俺も直接行ってないから確実じゃないけど、旧中学校だけか?旧小学校かもしらんけど
- 友達がその中学校(これに統一するね)の近くに住んでるだよね。友達の家の窓から中学校が見えます。その友達は霊感ってかよく心霊体験するんだ。てかその周りの友達も大体は体験したことあるらしい^^;俺地元は大津じゃないんだけど、地元の友達がその大津の友達の家に泊りいったんさ。その友達から聞いた話しだ。フツーに飲み会みたいな感じでいて、肝試し行くか!!って話しになったんだ。それでその中学校に向かったんだけど、向かう途中で草っぱらがあってその時点で人影が周りを移動してんだって。しかも一人だけじゃなくて、10人位の人影がね。
- そこで何人かの人は「ヤバイから帰ろっ!!」って言ってたんだけど、いつもは怖いから行きたくないって言ってる人が「大丈夫だって!行こう!」って言うらしいんだ。仕方がないからその中学校の正面まで行ったんだ。(正面っていっても2〜30mは離れてる)中学校正面まで行って、中学校見てたら中学校の中を人影が歩いてたらしいんだ。最初は少なかったんだけど、どんどん増えていってもう何十人にも見えたらしい。そしたら自分達がいる正面くらいの一階に3人の人影が立ち止まったんだって。んで3人の真ん中にいる他の人影よりやや大きい人影が窓を開ける動作みたいなのをしたん
- その人影は学校に重なって見えたから出てきたのが分かったらしい。もうその後はみんなパニック。全力でその場から逃げ出したんだと。とりあえず何もなかったからよかったけど、そこで逃げ出さなかったらどうなってたことやら…^^;そのこと大津の友達が親に話したら親マジギレ。近付くなっていっただろ!!って言われたらしい。
- 大津で思い出した!町に入る手前の緩やかなカーブで今年の1月1日に事故っちまったんだけど(俺は助手席に乗ってただけ)その前日・・・つまり去年の12月31日にも俺たちが落ちた場所(内側)の反対側(外側)に車落ちてたみたいなんだよね。あと、聞いた話ではそこのカーブで人死んでるらしい・・・カーブ見た瞬間に「なんかやばいな・・・。」とは思ったんだけど・・・たぶんあのカーブには何かいるな。まあ、それにしても大津って恐ろしい町だよな(笑)
スピードか死か 
- 亀レスですが、元地元民です。標茶方面から釧路方面に向かう国道391号線ですな。シラルトロ湖の湖岸道路に入る、始めのきついカーブに看板があった。看板は「スピードか死か」だったかな。たしかにいつもペンキ垂れていたけど、悪戯という噂もあり。
- 超亀レスだけど、あの看板って確かにペンキが垂れてた。ある人が警察に電話して看板のペンキが勝手に垂れてくる噂の事を聞いたら、「そんなのはデタラメです。悲惨さの雰囲気を出して、これ以上事故が起きないように、皆に気をつけて貰うために、わざとああいう加工にしてるんです」と言われた・・・でも、あの看板って、ペンキの垂れてる方向が以前と違ってたり、垂れてる方向が下向きとかじゃ無くて、四方八方のあらぬ方向に垂れていると言うよりは流れてたり、垂れてる赤い線が(文字は真っ赤な色で書かれてたよね?)とても細く(幅5mm位)、しかも長〜い線で、どうみてもペンキが垂れた、もしくは垂らしたとは思えない感じだったんだよな・・・垂れてる線が以前よりも長く伸びていったりしてたし・・・看板自体は、3年間くらい設置されてたはず。多分、何回か取り替えてると思う。R391は、達古武峠と茅沼周辺じゃ何回も見てる@元地元民
JAの寮 
- 士幌町のJA関連施設の寮、10年ほど前の話だけど昼間から霊が出てた。部屋の床から手が出て来たり,夜中に目を覚ますと横に女の霊が座ってたり釧路から霊能者の人に来てもらってお払いしてもらったんだけど、お経読み始めたら部屋のドアがバーン,バーンって開いたり,閉まったりしだしました。でもそれからもちょくちょくでてる・・・おれもそこにいたんだけど、何も知らない人が来たときここは空気が違うってよく言われた。ちなみにまだ寮としてまだあるよ。
音更 
丸美が丘温泉の近くラブホ 
- 音更の丸美が丘温泉の近くの潰れたラブホは出るらしい。霊感強い友達は白い女がこっちを睨みつけてるとか。お前らなにしにきた?って女の声が聞こえたとか?私は霊感全くないので何も見えないし聞こえなかった
- 音更のラブホはマジヤバすぎる 山の中にある…
廃墟 
- 河東郡音更町大通1丁目のガソリンスタンド(音更第1給油所)とタクシー営業所の間にある廃墟。町役場で取り壊しをしようとしても、どうしても不吉なことが起こってしまいいまでもそのままになっている。夜にこの家から光る目のようなものが目撃されている。(帯広駅より、士幌町方面ゆきの十勝バスで「音更1丁目」下車)
大工の家 
- 大工の家は都市伝説wあそこは、ある社長の住宅にするつもりで建始めたが、町の手違いで、宅地申請が降りなかった為に、工事中止、工事用ビデなどもそのままにしてある理由は、工事途中までいっていたが、中止になりオーナーからはお金が出なかった為、建築業者と建設屋が連鎖倒産
十勝頭首工 
- 十勝の音更川士幌付近の砂防ダムで観たと言うのを釣り仲間から聞いたのですがまったく接点の無い別の友人からも同じ場所で見たと聞いて少しビビッてます。何か事件や事故があったのでしょうか??
- 十勝頭首工のことかな?あそこは何人か事故や自殺で亡くなってるよ。自分の知る限り老女と少年。もう少し上流にある第一水門でも数人自殺されてる。よくそこに釣りに行ったけど、オカルト的に特筆すべき点はなかったな。ただ、行方不明者が出た時は上記二カ所が真っ先に捜索されるのがオカルト
- 釣り仲間の話では、砂防の下で釣りをしてた時に上の方で笑い声が聞こえて見てみると真っ白な人が立っていてすぅ〜っと下に降りてきて消えたみたいです。3人で釣行してたみたいですが3人とも目撃していて、声も上げずに一斉に車に逃げ込んで帰宅したみたいです。
- 本人曰く、女の人の声というか、少年の声というかどっちか区別はつかなかったけど、高い声だったそうです。
- もし少年だったら、その人何十年も前に事故で亡くなったうちの親父の同級生なんですよ。頭首工に釣りに行くときは「俺の同級生がそこで亡くなってるから注意せよ」なんて親父によく言われました。
ハナック 
- ハナックって音更のやつのことだよな?具体的にハナックのどこかわかる? どっちも音更だからわかれば行ってみるけど。今までハナックで心霊話は聞いたことないからとりあえずkwsk
- 詳しくは知らないんだが、6月中旬に友人とその彼女が帯広方面に行った時、ハナックって公園に深夜散歩しに行ったそうだ。周りを見たらカップルが遊具の方に居て、その時はあんまり気にとめずに歩いてたんだが、しばらくして見ると居なくなってて、逆方面を歩いてたらしい(詳しい位置はわからない)。その時彼女に「おかしくない?」と言われてよく見たら足が無かったそうだ。ちなみになかったのは男の方だけらしくて、女の方はあったと思うと言っていた。あと身長が二人ともやけに低かったらしいし、暗くてわからなかったみたいだが体型的に男女でカップルかどうかはわからない。
- そこはよく曰く付きでヤバいと言われてるけど、情報が多くないから気になるわ。札幌から遠くて、ネット見ても情報が殆ど見つからない石北峠や喜登牛山の小屋が一番気になる。
丸瀬布 
金八峠、 
- 金八峠は過去に何台か谷底に車落ちて死んでるから・・・
ガソリンスタンド 
釧路出身のダチの話し。市内のガソリンスタンド付近で出るって有名な場所から白骨死体が発見された。発見されのは十年以上昔、男女関係のもつれで殺された若い女性のものだった。なぜ十年近く経って発見されたかというと東京へ逃げた加害者の男が「毎晩彼女が出てくるんです・・」と警察に自供したからだとか。これは地元新聞にも載っていたそうです有名だったってのが非常に怖かったです。
児童会館 
グリーンパークのトイレ(建物?) 
廃ミニ遊園地 
ミニ動物園 
然○温泉 
- バスガイドやってる友達から体験を聞いたことがある ガイド仲間内じゃ有名なんだって
オホーツク海に面した海岸の旅館。 
- 何がどうしたって訳じゃないんだけど、高校の修学旅行で行った時(それ以来、恐くて行けない)呼ばれた。身体がふらふらって浮遊して、そのまま海にすとんって入ってしまいそうで、ものすごく恐かった。霊ってものを全く寄せ付けない友人に(クラスが違うんで、バレて怒られたけど)頼んで、一緒に寝て貰った。ドンな私があれほど恐かったのだから、絶対に噂になっている筈。
剣淵○学校周辺 
- 国道40号線沿いの剣淵○学校の周辺は危ないらしいです。何人もの児童が、国道で事故死しているそうで・・・・夜中に学校へ向かって道路を横切る生徒がいるとかいないとか。というか、交通量の(それもトラック多し)国道が通学路に入る学校はまずいと思う。お盆時期に花束並んでるのみると鬱になるし。
展望台 
- 南十勝にある、山の山頂にある展望台。展望台から首つった人がいる。町中から展望台見えるけど、夜に明かりが灯っているときがある。おっかないから確認なんかいけないけど。
- 南十勝のある村の某展望台…‥展望台で首吊り自殺があってから村人は昼間しか行かなくなったという…‥
日勝峠の清水展望台 
- 日勝峠の清水の展望台にある石碑は何かあるのかね?昼間に友人と行った際に、周りに誰もいないのに女の笑い声を聞いただよ。石碑の下には、意味有りげに平たく丸い石が積み重なっていたしな。
- 真夜中の日勝峠のパーキングに車を止め、自販機で飲み物買って戻ったら車の助手席にいつの間にか女が座ってて近づいたら消えた。って話してたな。石碑と関係があるのかはわからんが…
- 休憩がてら野郎数人と展望台付近を散策。途中、ほぼ全員女の笑い声を聞くが辺りに女はおらず。ちなみに声はかなり近くで聞こえた。
- 山って5キロ以上先からでもすごい近くで声が聞こえる時あるよ。登山やってるとよく遭遇する現象。展望台のは違うと思う。
コムケ湖 
- 紋別は小向のコムケ湖に向かって入っていく道の脇にある漁師小屋。(無人)首吊りのメッカです。何人も死んでます。私が住んでいる間にも2人死んでます。(うち一人はわざわざ他の市町から来て死んだ)犬の散歩のコースだったので、朝早くと夕方によく前を通りましたが、なるべく小屋を見ないように通り過ぎました。一度、フードを深くかぶった黒っぽいジャンバーを着、両手をポケットに突っ込んだ気味悪い男にこの小屋付近で追いかけられ、犬と共に息を切らせて逃げたことがあります。両手をポケットに入れてるくせにやけに足が速く、とにかく気持ち悪い男でした。まだこの小屋は健在なので、ドライブがてら行ってみてはいかがでしょう。
- っつーか、紋別市の○向地区自体がヤバイしょ。その漁師小屋の他にも自殺&変死がやたら多い。ある者は真冬に原っぱで全裸で凍死、ある者は割腹自殺・・・。 その漁師小屋の奥のコムケ湖湖岸は、昔よく子どもが溺死したと言うことで、碑が立ってるの知ってるか?
- 死亡事故が多いね。
ホテルY荘 
- 道東のホテルY荘の従業員寮には今も出るのか?冬には決まってあそこの玄関口で深夜したたかにこけた。
○美の家 
- 漢字忘れたけど、上湧別かどっかのふみの家(今はもうナイ)でヤバいめにあった人居ませんか?あった当時は物凄く恐れられてたけど、私は何度行っても何もおこらなかった。ただ、玄関のアルバムと大量の髪の毛の束は怖かった…
- 富○の家か・・懐かしい。大昔テレビで紹介されてたけど、ビデオ借りパクされて・・・すごい不気味な所だったなぁ
- 上湧別町富美にある廃屋。ありがちな自殺だか発狂だかなんだかで廃屋になっていた家。これもありがちなまるで人が住んでいるかのような家が確かに建っていて、1度だけ夜中に侵入を試みたが、玄関に落ちていた写真を見ていたら耳元でパン!て音がして、どこかのガラスが割れたので、謝って出て来た。どっかのヤンキーが火をつけたらしく、今はもう更地になっているそうで。
- 「富美の家」萌えたね。消火後の実況検分写真は普通は出火場所とか状況を見るための写真らしいけど、この時ばかりは消防の連中も「霊」が写ってないか、そればっか探してたみたいよ。
- 俺もその話聞いたとき笑ったよ。消防仕事しろよ〜。
- 萌える前に写した写真見た事あるんだけど、家全体が火に包まれているような写真だった。予知写真?だったのか?
- 通称富美の家(実際の住所は上富美なんだけども)は、家主(Nという人)が何らかの理由で夜逃げ同然にいなくなっちゃったらしい(大方借金かなんかだと思うけど)で、家財道具もほとんど残したままだったんで、地元DQNが乗り込んで荒らした結果幽霊屋敷のような扱いになったみたいだね。入ったやつが死んだり精神に異常をきたしたとか云々はよく聞いたけど、ソースの確認はできなかったからガセじゃないの?漏れが家の外観を初めて見たのはもう20年近く前だったが、二階の窓が開いていてカーテンが中からはみ出していたのがやたら印象的だったな
- ちなみに火事になって全焼したのは10年位前。地元を離れていたので詳しい話は知らないけど、面白半分で乗り込んだDQNの火の不始末とかが原因でしょ多分。
- 不審な点があるとすれば、家主は何であんなに不便な山奥に家建てたのか?という事かな 酪農家というわけでも無かったのに(富美・上富美あたりで今も住んでいる人はほとんど酪農家) 公共交通機関が町営バスで一日朝夕二往復しかないような僻地なのに・・・
- 10年ぐらい前、「富美の家ってヤバイらしいね」と話していると、母に「富美は絶対行っちゃダメ!!」と真剣な目で言われた。からかってるって感じじゃなかったんだよな…。
- 富美の家に関してよく聞く噂
- この一家に精神を病んでいたお婆さん(お爺さん説もアリ)がおり、ある日完全に発狂してしまったお婆さんが一家を惨殺。本人も自殺。家主には他に身内が無かったため、家を処分する方法もなく放置されていた
- 肝試しに行った大学生が帰ってくる途中、事故であぼん
- 富美の家から不気味な絵(精神を病んだお婆さんが描いたと言われている)を持ち帰った大学生が発狂 ※「持ち帰ったが妙な視線を感じ、すぐに戻しに行って事なきを得た」という話もある
- ふみの家は火事でなくなったよ
- 富美の家は近隣の町に有ったがもう焼失してる
- やっぱり知ってる人いるんですね。放火した人も亡くなったみたいですよね。
- 放火したひと、亡くなってたのは知らなかった その放火犯火事に巻き込まれて亡くなったんですか?
- ドライブ中に、ガードレール突き破って車ごと海に落ちて亡くなったらしいです。母から聞いたので間違いないかと。
- 冨美の家はヤンキーが燃やす前に何度か行ったことあるよ 本当に恐かったから1回しか入ったこと無いけど
- 一緒に行ってた連中は詳しいこと知らなかったんで、機会があるたびにここでも聞いてみるんだけど、場所の情報くらいしか入ってこない。地元の人たちに聞いてもみんな黙ってしまうし。内部は随分荒らされていたが、それでも不思議と生活感のある廃屋だったように思う。何故かいつも玄関に娘?の通知表やノートや授業中の写真やらがあった。家族の写真もあったな。風呂場の窓で女の人を見たとか、2階の窓の外に女の人を見たとか、そんなんばっかだったが、僕は階段の途中で、耳元で何かが弾けるような大きな音がして空気が変わったのを感じたくらいだった。ありがちな一家惨殺の家らしく、一人だけ生きている家族が紋別にいるらしい。向かいにあった納屋でも家族の一人が首を吊っているらしい。
- 冨美の家(上湧別シャナブチ方面)の中。7年ぐらい前に,4〜5回行ったな。車の免許取り立てのとき。夜も行ったし昼も行った。結構鮮明に覚えてるな。入り口には,肖像画と白黒の,写真があったね。そんで,入る正面に2階へ続く階段とその横の廊下奥に便所があったね。右に6畳くらいの部屋があって,左に居間があった。居間の壁には,精神病がなんとかって殴り書きしてあった。家の中は荒れ果てていて居間のテーブルに『山中』って人宛のハガキと,その横に新聞記事があった。どうやら,修学旅行に行ってる娘が,旅先から親にあてたハガキだったけど,その横の新聞記事は,修学旅行のバスが崖から転落したって記事だったね。どうやら,娘がハガキだした後にバスの転落事故で死んだってことらしいけど,なんかうそくさかった。そこの家ホントに『山中』って人ん家だったのかわからんから。飲みかけのコーラもあったね。ペットボトルで。古新聞もたくさんあって,新しめのやつが昭和58年3月くらいのだった。台所にあった茶碗の中は,御飯入っていたよ。何十年たったかわからん御飯が。ストーブの上には,本とかチラシがごそっと乗っててそのほか,火葬場の書類があった。あと仏壇部屋もあったけど,1階はだいたいそんな感じだったよ。んで,2階に行くと,チョトコワカタ2階に2個部屋があるんだけど,その一つの通称『兄貴の部屋』(勝手に仲間内で言ってたんだけど)って方の壁に遺書が書き殴ってあったよ。極太マジックで。内容はうっすらとしか覚えてないけど,確か「精神病のことをバカにしたおまえらを殺してやる」みたいな感じだったと思フ。んで,壁がところどころやぶられてたね。1回だけ,野郎4人でビデオカメラ持って入ったことあるけど,2階の『兄貴の部屋』じゃない方の部屋で,女の声入ってて恐ろしかったです。でも,3年くらい前にもう一回行ってみたらもう家なくなってた。
- 冨美の家は遠軽の古い人なら結構知ってるみたいだけど誰も教えてくれなかったです。
- 破産か暴力が原因で一家惨殺だか自殺だかがあった家で、98年頃に不審火で焼失。そもそも北海道の中でも旭川や釧路からも遠いのでマイナーな所だと思う。でも義母愛顧が来た途端に逃げ出したって言ってたなぁ。雄別炭鉱の話だったかな???
- 冨美の家は本当にやんきーが燃やしたんか・・・。当時僕の後輩の友達だから僕はそいつは知らないやつなんだけどそいつが後輩に「おいおい、今冨美の家燃えてるぞ!!」って電話があった事を思い出した
鴻之舞 
- 紋別市付近のコウノマイという所昔の炭坑があったそうで今はゴーストタウン若い子らは肝試しに行ったりするらしいある人が一人でそこに行って車から降りた途端になんだか嫌な感じがしたそうだ急いで車に乗って逃げ帰ったらしいが帰り着いてから車のボンネットを見たら熊の手形が付いていたらしい熊のお化けも出るのかな?
- こうの舞に夜、ドライブに行った事がある。(彼女の車で)喧嘩になって彼女に車から引きずりおろされ、置き去りにされた。泣きそうになるくらい怖かったよ、高い煙突や壁だけが立ってる建物跡が月に照らされて。
- 鴻之舞は、霊感ないと思われる俺でも、何かいるかな?って思うぞ。
- ○美の家に行く時って山道をぐにゃぐにゃ登って下るんだけど,その山道に入る前の交差点(T字路で確か白い小さな橋の手前だと思う)を曲がらず(曲がると山道ね)に,直進し,白い橋を渡って20キロばかし走ると,『鴻之舞』っていう,旧炭坑の街があったと思ったな〜。ここも結構しびれる怖さだった。
- 廃坑の廃墟があるとこですね。雄別と比べると見所は少ないですが形のある建物が結構残っていたりして中々のすっぽとだったような気がします。・・・ってももう4年程前の話だし、その頃から造成されつつあったのでもうほとんど何もないのかもね。
リアルな手首のイラストが描かれた看板 
- 訓子府から置戸に向かう途中、リアルな手首のイラストが描かれた看板があったんだけど覚えてる人いますか?古谷三敏の「手っちゃん」みたいでキモかったんですが・・・
- 元・置戸町民なんだが手首の看板あるのは訓子府の旧銀河線・穂波駅近くじゃなかったかな。確かにインパクトのある看板ではあった。
- いま地図で確認しました。たぶんソレです。見たのは20年ぐらい前だったと思います。
- んんん?自分置戸〜訓子府間よく走ってたけどそんなのあったか?
- 白地の看板に手首(肘から上の部分)だけのイラスト。ピンクっぽい肌色に斜線で影がかかっていて、妙にリアルでした。
足寄 
喜登牛山 
- 道東になっちゃってさらに遠くて情報が少ないが、営林署の方が絶対入りたくない小屋があるという、足寄の喜登牛山の情報が知りたいな。
- 北海道に住んでる親戚のおじさんが若い頃に喜登牛山ってところに木の伐採だかの仕事に行って、幽霊見たって。
鴻ノ舞 
- 鴻ノ舞は先日仕事で行ったけど、すべて更地になっているからね。
池田 
千代田堰堤 
- 千代田堰堤の元々の心霊話はトンネルが出来る前の話で山の斜面を行く旧道での話だと思う(今は通り抜けできない)確か全国区で紹介されたはず(パック2とかで見たな〜)で、釧路いた頃に何度も深夜通ったけど何も見たことはない
- 千代田堰堤かぁ。行ったことはないけど、昔子供向けの心霊モノの本で見た写真を思い出す。少し高いトコから川の方を撮った写真だったと思うんだが、画面全体にかぶさるように、髪の長い、目のつり上がった(さらに寄り目ぽく見える)青白い女が写ってるやつ。何冊かのそのテの本で見た記憶があるんだが…。
- 千代田堰堤ってホテル前の電話ボックス付近に女の人が立ってるって聞いたことあるけど。昔あそこに泊まったことあるけど、今は廃墟になってるんだっけ?
- 千代田パークホテル管理してる人居るんじゃない?夜とか前通ると1Fの部屋、明かりついてたと思うぞ
- 千代田パークホテルかなり昔から廃墟になってるよ。帯広のラブホの風が○○物語はうちのいとこが行ったらかなり嫌な感じしておっさんにうるさいッて怒鳴られて廊下行っても誰もいなかったらしい。あと緑○○公園はある意味怖い
- 千代田堰堤、旧道使ってた頃は自殺の名所だったよ中学の時の塾の先生が、池田で授業終わって帰りにあのトンネルを通ったら髪の毛引っ張られて運転中だからめっちゃパニクったらしい
- 千代田えん堤といえばその昔鮮明な女の顔の写った心霊写真があったな。
- あそこって全国放送でも紹介されたよな でも、本当に怖いところは道路が変更されたから通らないわな旧道の方行ったことあるけど(途中まではいける)昼間でもなんかイヤだった
- おお、俺もそれ見たぞ。「3時にあいましょう」で。たしか、着物姿の真っ青な女だよね。2日ばかり眠れなかった。十勝に就職した俺は、いまでも千代田堰堤走るたびに思い出してびびっている。
- だれか昔千代田堰堤の心霊写真で水からいっぱい手がでてるやつもってないか?たしかなんかの雑誌でみたきがするんだが*1
- 千代田堰堤の本当のガクガクブルブルのところはホテル跡でも駐車場でもましてや新道のトンネルでもなく旧道の方の電話ボックスのところと聞いた でも、電話ボックスってあの近辺にあったか?
- トンネルできる前のカーブした坂道だよね 交通事故で亡くなったひとがいたね、確か 電話ボックスは記憶にない
- 電話ボックス…あったような…無かったような…
- 小学校(帯広)の時にバス学習で千代田堰堤に行きました。写真屋さん同伴で、数日後クラス内に数々の写真が掲示されてそこから注文するシステムだったのだが、女子数人が「きゃー、先生、心霊写真!」と叫んだ。先生は走ってきて写真を見て、そのまま写真を展示版から剥して「そんなもん、あるわけないだろ!」と怒鳴った。そして叫んだ女子を連れて教務室へ入った。その後、先生に写真の話を聞いたら凄い剣幕で怒るし、その女子達も、いくら聞いても写真の話をする事は無かった。何が写っていたのかってのも知りたいが、お喋り盛りの女の子に、どうやってあれだけ硬く口止めしたのかも知りたい俺であった。
道東B町? 
小学校の校舎端にあるトイレ 
- 道東B町のとある小学校の校舎端にあるトイレは夕方以降に入ると線香のにおいがすることがある。しかもだんだん匂いがきつくなり、それでトイレから飛び出したやつが多い。不思議なことに次の日にはまったく匂わない。線香って普通何日か匂い残るじゃん。
- この先は道東B町が何町なのか当てるスレになりました。 音別町?
- B町=美幌? 美小通ってたが、冬の玄関ロビーの暑さはオカルト。
- つ【別海町】
美幌 
殺人事件… 
- かなり前だけど、美幌で女の子が殺され、遺棄された事件があったよ。犯人は捕まらず、時効になった。相生線の踏み切り脇に遺棄されたと聞いたけど詳しい事はわからん。
- あ、それ同級生だわ
自衛隊 
- タヤの脇の通りで、歩道を走っていた自衛隊を車で追い抜いたとたんにその自衛隊員の姿が見えなくなり、半泣きで帰宅したことがある。
- 美幌の自衛隊のお客さんについて、色々話聞いて、ずっと鳥肌立ってましたよ。
墓地 
- まだワラ人形打ち付けてあるのかなぁ…久々に突撃しようかな
- どっちの墓だい?
- 陸上競技場が傍にある方の墓地です
美幌峠に行く途中 
- 美幌峠に行く途中、サイレンが鳴る場所があるのですが、そこの傍で首吊り自殺があったと聞いたのですが、本当なんでしょうかね…
飛行場跡の零戦 
- 美幌の飛行場跡にゼロ戦が埋まってるって話はどうなったんだ?
- あったあった確か10年くらい前かな ちょうど徳川埋蔵金で地面に穴掘ってりゃ番組が成り立った時代に二匹目のドジョウ狙って美幌駐屯地で穴掘ってたっけ 今思えば良く許可が下りたもんだ 当時の海軍美幌空の整備員だったジーちゃんが飛行隊長か誰かから「有事に備え零式艦戦をここに隠す」みたいな話が根拠になってたんだけどあるという根拠がその飛行隊長が嘘をつくわけがないってだけだったんでジーサン可哀想だったけど無理があるよなぁって感じだった
- ちょっとググッたら、美幌の飛行機がプリンスオブウェールズ撃沈してた。
- 美幌空や千歳空は開戦初頭にフィリピン、マレー方面で活躍したはず あと、確か帯広の陸軍重爆部隊がマレー方面に進出してた
- 今現在40代半ば?の美幌の自衛官に聞いたらゼロ戦があるかどうかは解らんが 女満別までトンネルが掘ってあるのは間違いないようだ。その人が入隊する前に 入隊が決まったことを知った近所の人が「昔、あそこの地下掘らされたよ女満別あたりまで」 って言ってたとの事。面倒になりそうだから知ってても(実際に作業に従事してても)言わない 人が結構いるようです。どこかの金持ちがカネばら撒けばあっさり真相が明らかになったりして。 当然秘密厳守で
せ○○ぎ公園 
- 美幌に親戚がいるので、よく遊びに行っている。3年ほど前にガキ二人連れて、午後からせ○○ぎ公園というわりと大きな公園へ遊びに 行った。遊具や広い原っぱがあってすごくガキ達が気に入り、夕暮れ時まで遊んだ。それまで犬の散歩をしたり、ウォーキングをする年配の人たちがけっこういたが、気づくと我々一家だけになっていた。帰ろうとすると、池のそばに忽然と女の子が現れた(いつからそこにいたのかまったくわからない。)。おかっぱ頭で薄汚れた格好をしており、裸足だった。かがみこんで石で地面をゴリゴリやって遊んで(?)いるようだ。声をかけようと思ったが、何となくかけずらい雰囲気があり、気にしつつも駐車場へ向って階段を登り始めた。そのうちに不思議な事に気づいた。何度か振り返ったんだけど、その女の子、振り返るたびにだんだん近づいてきてる。かがんで地面をゴリゴリした姿勢のまま。歩いてついてきていたのならこちらが振り返るとビクッとして立ち止まるかするだろうに、振り返るといつも地面をゴリゴリしてる。しかもだんだん我々との距離が近づいてきているのだ。気味悪くなり、ガキたちを抱えて小走りで車へ急いだ。振り返るともうその子の姿はなかった。ホッとして車を発進させた直後、ミラーを見て思わず「うわ!!」と声を上げてしまった。その女の子は、なんとうちの車のすぐ真後ろで地面をゴリゴリしていた。それ以上その女の子はついてはこなかったが(当たり前か、こっちは車だしな。)後からガキたちが「お父さん、何であんなに急いで車にのった?」と例の女の子にはまったく気づいていないようだった。あの公園、過去に何かあったのだろうか?
農業高校の丘 
- 農業高校の丘にも居るかもよ。あそこは防空壕の跡とかあって怪しいから。
本別 
Gホテル 
- 同僚が2階の角部屋に泊まった時出たとか、別の霊感餅の同僚が「この部屋には泊まりたくない」って言って部屋かえてもらったりしたらしいんだけど
幽仙橋 
- 雄別も結構怖かったが、本別の幽仙橋の方が怖かった。橋渡って、森の奥進んだ人っている?どこに続いてるのか知りたい…。
- 昔、何も知らずにバイクで渡ったことがある。その時は確か、足寄の方に出たと記憶している。
- いや、怖い噂は聞いたことないけれど名前と雰囲気が怖かったもので。真夜中にゲート開けて侵入したんですが、手すりがついていないから下から何か出てきそうで怖くて帰りました。足寄に続いてるんですか。ありがとうございます。謎が一つ解けました。
- 本別住民だが残念ながら何もでないよ。出るとしたら熊さんくらい…
- 森の熊さんか・・・
屈斜路 
硫黄山 
- 事故はあった。落石で死人が出てる
- 硫黄山は過酷な硫黄採掘の労働があった・・って昔の話は聞いたが、落石事故は知らなんだあー。
遠軽 
- 病院跡地に立てられた建物には出るみたいですね。
願望岩 
- がんぼう岩のカレンダーの話は親からも聞いたなぁ・・・たしか「夕方じゃないのに変な色で顔みたいなのが沢山飛んでた」とか言ってた。
- そのカレンダーの写真の右斜め上に着物を着た女の胸から上が大きく写り左下には大きく口を開けた白い顔を確認したが、後はわからなかったな。一緒に見た親父がその着物の女を「○○店の奥さんにそっくりだ」と言っていた。その奥さん、このがんぼう岩で亡くなった人なんだけど。これってね、少し離れて見るとわかりやすかったな。
- 遠軽 生誕の地だが3歳までしか居なかったから覚えとらん。よく海水浴に行った海にガンボ岩(漢字不明)ってのがあってそれも結構ヤバイって聞いたけど。なにしろしめ縄とかしてあったしな・・・。
- おいおい、ガンボウ岩は遠軽の街中だろう。遠軽信金で心霊写真カレンダー作ったところ。
- 願望岩!キャンプ場のトイレ!夜一人ではいけない!昔カレンダーにしたら心霊写真がでて回収になったらしいよ
- その話は有名だね。なんか体験談ある?アイヌの激戦地なんでしょ?
- ガンボウ岩の何が怖いって自殺の名所ってのが一人歩きしたせいで思いつめた顔の人が訪れる事だよ。実際は高さと柵の無さにビビッて帰るんだけど、見てて気持ちのいいもんじゃない。でも人生に行き詰った時、死ってもんに直面してみるのもいいかもしれないけどね。ああ、ここから飛び降りるぐらいならまだやろうって。そういう意味ではいい場所だよ。
- ガンボウ岩だが親戚自殺したぞ
- 遠軽で知人(当時大学生)が二日間の交通量調査のアルバイトに行ってお金も無いし、ガソリン代も勿体ないからと、がんぼう岩のすぐ下の公園の駐車場で車中泊したそうな。車の中で寝ていると、砂利を踏む音がだんだん近づいてきて変だなぁ・・と思いつつ寝ていたら、その足音が、今度は車の周りを歩き始めたんだそうです。やばい、と思ったものの恐くて外が見られなくてじっと耐えてたそうです暫くして、足音が遠ざかったので慌てて別な場所へ移動したそうです翌日になって地元の中学生がその日の昼間に投身自殺をしていたと知ったそうです。金が無くても、がんぼう岩の下では野宿したくないわ。
糠平 
旧道トンネル 
- 糠平の旧道トンネルはすごいでるって親の世代から有名だよ 人柱入ってるって噂あるのってダムだっけ?トンネルだっけ?
- 人柱は古いトンネル。ダムは工事中の際に、作業員が乗ったバスが事故って多数死亡。
- 糠平へ行く観光バスは客が降りた後戻ってはいけない。鉱夫の霊が乗っているから。
糠平湖 
- 名前忘れた、とある人造湖で坊主の団体も歯が立たず回れ右したとか。坊主の慰安旅行の団体がバスで北海道を回っていたとき、ある人造湖の駐車場に入ろうとしたら集団でお経を上げ始め、あまりのことに呆然としているガイドさんに「ここから先には行かないでもらいたい。我々の力を合わせても対処できないほどの恨みつらみが渦巻いている」とか言った、って話を別のサイトで見たことがある。風蓮湖でもなし赤平だか沼平だかそんな感じ。
- 糠平湖のダムにも慰霊碑あるよね。かなりの人数の名前が書かれている。以前あそこが心霊スポットだとは知らないで行ったけど、何だか気持ちの悪い場所だった。
- 書き方悪かったかな。慰霊碑は不気味じゃないですよ。
- 一年間、上士幌の糠平湖近くのホテルで住み込みで働いてました。自殺者が多いホテルなので、割とよく幽霊見ました。その中でシャレにならんくらい怖かったのは二回だけです。
- あそこでは、「バスに忘れ物しても取りに戻ってはならない」「回送バスの運転手は後ろを見てはならない」がツアー関係者の不文律らしいね。幽霊と鉢合わせしてしまうから。
- 糠平湖はこれから凍結するので、湖に身を投げても身元の判明率高いです。冬に泊まったお客さんが4月に水死体で発見されたけど水面から出ていた腕以外は死にたてみたいに綺麗なままでした。右の肘から上は【鮭とば】みたいだった。
- 運転手さんとガイドさんの話では、かなりの高確率で恐怖体験するらしい。私が住み込みで働いていた、ホテルの向かいのお土産やの駐車場ではガイドさんがバスの大型荷物入れのドアで指を挟んで、指をふっとばす事がよくあるらしい。これもいわく話があったけど、忘れた。
- 糠平湖は人工ダム湖らしいよ。それで人柱をたてたとか…。あと工事中の工夫を乗せたバスが次々と湖へ転落して30人近く死んでいるらしい。糠平湖周辺で血だらけの工夫の霊を見たりするらしいよ。
- 確かにいろいろな噂がある
- 谷を沈めて作った湖なので水死体があがらない
- 工事で沢山の人が亡くなり、観光バスに乗り込むことがある。なのでガイドさんは車内確認が終わったあと絶対に振り返ってはダメといわれている
- 事故の多さに辟易したため人柱を立てた 等々
- 糠平湖氷上レースにほぼ毎年出てるのだが・・・、とんでもない罰当たりな事をしてるのか俺らは・・・。
- 散々既出だと思うけど、糠平はやばい。私はバスガイドやってるんだけど、ドライバーから良く聞く。お風呂行ったら、脱衣所に何もないのに風呂場には沢山人がいたり 夜、部屋のドアが勝手に開いたり寝てる時上にいたり。泊まる人が少ない上に、ホテルの従業員は夜になったら家に帰るらしい。だから夜はほとんどドライバーとガイドの貸切状態。一人じゃ怖いから、ドライバーもガイドも他社の乗務員がいたらそれぞれ相部屋にしてもらってるみたい。私はまだ行った事ないから話を聞くだけなんだけど、みんな口を揃えて言う。絶対行きたくない。
- まだ行ったことないって新人さん?アテクシもバスガやってますたww糠平ではドアのノックする音なら聞いたが・・。しばらくノックしてたなぁww
- 今年で3年目(´・ω・`)研修終わったばっかなんですよ。糠平は本当、絶対行きたくない。
幕別 
緑○ 
- 緑○はガチ。一階のエレベータ前・・・。見える人には分かると思う。
- 幕別の緑○は今経営者変わってリニューアルしたけど緑○オープン当時の支配人が親戚で御祓いしても全然だめなんだよ〜、と幽霊相手に困っていたなぁ 何階だったか忘れたけど、廊下をウロウロなさってるんだと
明野ヶ丘公園 
- 幕別の明野ヶ丘公園も結構でるみたいだよ。声が聞こえるだけみたいだけど。
火葬場 
- 幕別の火葬場。行くまでが雰囲気あって怖いよ。あそこの裏道、よく学校行くとき通ったけど嫌な感じだったなぁ
札内 
札内川河川敷 
- まだ綺麗に整備されていない頃(15年位前)深夜数人で花火していて、何気無く自分達の車を見たら半透明でモヤがかっている青い作業服の中年の男性が、車体に寄りかかって川の方を見てた。私しか気付いてなく静かなパニックになっていたが、ロケット花火が偶然その男性の方へ飛んで行ったと同時に男性が消えた。後日花火メンバーと会ったので報告したところ、うち一人が「黙ってたけど…花火してる様子を後ろから見下ろしてた女もいたよ」と言ってました。
清水 
ボーリング場 
- 清水のボーリング場はどうなの?10年以上も放置されてるんだけど
- ボーリング場あるよね まだ
- ボー○ング場っていつからあるんだ?17年立った今もなお廃墟としてあるんだけど('A`)
- カメラで撮ろうとしたけど画面全体が緑色になったw
津別 
かなり昔に北海道新聞店近くで焼身自殺か火事で亡くなった人いましたよね?? 知ってる人います?
21世紀の森キャンプ場 
- 高校の時部活でキャンプするべって話しになって,たしか,津別の21世紀の森キャンプ場だったか…なんか使い古しの寝台列車がおいてあってそこで寝泊まりできるやつだったと思たけど。間違ってたらスマソんで,そこに逝った時後輩に霊感強いやつがいて寝台列車の中に1体,それから,キャンプ場奥の砂利道のカーブんとこに1体いるって言ってた。あんま信じてないけど。でも,そいつが言うには砂利道カーブの方の霊は,老人らしいんだけど,あとから津別の友達に聞いた話によると過去にその砂利道の横の川から死んだ老人が流れてきたことあるって言ってた。でも,あんま信じてないけど。
知床 
- 大したことじゃないかもしれないけど、とにかく、いる、って感じ。共存に近い。一緒にバイトしてた友達は、実家に一人持って帰ってきちゃってた。笑えるけど、当時は怖かったよ。
- 普通の人並の存在感。ただ、突然いたり、消えたりするって事。階段上からのぞいたり、後ろでトイレの順番待ちしていたり。従業員に「そんなことどこにでもあるから気にするな」って言われて、なお引いた。早朝に歌声が聞こえる2階の部屋(もちろん誰もいない)があり、その下の1階ぶぶんは何もないと思っていたけど、扉が一枚塗りこまれて壁になっていた。気づいてぞっとしたよ。
- 俺の知り合いにもそういう症状のヤツがいる。
- あの時、他のヒト達も見てたから、怖さに相乗効果あったよ。お客が部屋から飛び出して、おびえた顔で「誰かいるんです」っていわれたこともあったし。従業員は慣れきってるのか報告もスルーだし。情けないけど、後半は友達とひとつの部屋で暮らした。もう二度といきたくないね。
- 知床でも古いホテルなのかな?
- 新しいほうだとおもうけど。
小さい地蔵 
- 釧路町オビラシケ川沿いの岩が露出しているところに小さい地蔵が無理にくっ付けられている所があります。
- 役場前の国道を厚岸方面へちょっと行くと、オビラシケ川にかかる橋を渡って左折します。ほんの少し川に沿って走ると左に曲がる小さい道(狭い砂利道ですが車入れる)があります。当然川を渡る橋があります。橋を渡ってまっすぐ進むとすぐ崖山があります。その崖山の下(つまり自分がいるのと同じ高さ)の岩にお地蔵さんがひっついています。偶然見つけたのでいわくなんかは全然わかりませんが、なにか不自然ですよ
- オビラシケのお地蔵さん・・・見てきました。 ここの場所は今から35〜40年前に 強盗殺人事件があった場所です。大雨の夜、民家に強盗が入り夫婦が殺害され、大雨で犯人の足跡が消され結局 犯人は見つからなかった・・・。きっと、そのご夫婦のために祀られたと思います。
- 採石場かなんかの管理人夫婦で、飼い犬も一緒に殺されたっていう事件だっけ?
- そうです。
- その事件の現場って道路沿いの、砕石事務所の隣の小屋みたいな建物じゃなかったっけ?
- 今は建物は無かったですよね 何かあった形跡はありますけど。
中標津 
茶色の橋? 
- 中標津の労災病院の近くの長い茶色(?)の橋を車で通過すると声が聞こえるらしい 俺は友人とチャリで逝ったけど変な砂利道に出てしまって、迷って怖かったよ
大空町 
緑色の壁の2階建ての家 
- 東藻琴の中心十字路から小清水側に少し進むと大きめの農道があってその道沿いに緑色の壁の2階建ての家があるっていうんだけど、その大きめの農道っていうのがわかりません。
- そこの家に住んでいた家族はもう皆亡くなっているらしいですが二階の窓から道路の方を見ている男の人がいたり、生活音(水を流す音、食器などがカチャカチャいっているような音等)が聞こえるそうです。「なに?」って声が聞こえたという人もいるそうです。霊感のない人でも見たり聞いたりできるとの事で、是非一度行ってみたいと思っているので、よろしくお願いします。
- 注意深く見たけど、東藻琴の町越して2�位行ったら、確かに舗装の交差点あったよ。それ過ぎると明生までは無いみたいだね。たぶんだけど東藻琴側から走ると舗装の交差点を右折だとおもう!
上尾幌炭鉱跡(釧路郡) 
- 上尾幌炭鉱跡って、どの辺?
- R272とR44の間のR221だよ^^
- 上別保からR272を別海方面に進みます。途中、右側に道路工業さんがあり そこから右折。この道路がR221。直進していくと、十字路になっており上尾幌の標識があります。標識どおり進むと上尾幌小学校があり、右折して直進していくと炭鉱跡があります。
- “R”の意味、知ってるの?わしの持ってる地図には、『国道221号線』なんて、載ってないのだが・・・。
- 勉強不足ですみません;;
然別 
- 然別湖にある福○というホテルにも霊がいるようです。最上階の8階の廊下のつきあたり一番奥に外の非常階段につながる「非常口」があるんだけど、一番奥の非常口側の客室で客室のドア開けて掃除機かけてたら、非常口の方から女性らしき姿が走るように出て来た。一瞬だったんでよくわからず、パートのおばちゃんにいま誰か通りました?と聞いたが誰も通ってないとの事。しかも昼間はまだお客さんがこない時間だし非常口から出て来る人自体従業員でもまずいない…そう考えてるとふと前に聞いた話を思い出してゾッとした。…10年近く前だかに若い女性がこの8階の非常口から飛び下り自殺した話を…
- 数年前に塗り替えしたところだ
- 2、3回泊まってる・・・私も、その霊を観ました・・
鹿追 
○○公園 
- 鹿追にある公園で、十数年前夜中にトイレに行きたくて車で行ったが、降りてトイレに向かう途中女の人の声でフッツフッツフッツって鳴き声のような、笑い声のような声が聞こえた。霊感のない俺が聞こえたから間違いない。後で友達に聞いたが、そこは出るらしい。