- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 道央/苫小牧 へ行く。
- 1 (2007-12-16 (日) 06:23:22)
- 2 (2007-12-16 (日) 06:58:19)
- 3 (2007-12-17 (月) 06:26:04)
- 4 (2007-12-17 (月) 06:27:40)
- 5 (2007-12-17 (月) 06:37:54)
- 6 (2007-12-17 (月) 06:39:38)
- 7 (2007-12-22 (土) 00:05:51)
- 8 (2008-01-06 (日) 02:41:44)
- 9 (2008-02-09 (土) 18:03:09)
- 10 (2008-03-31 (月) 03:24:16)
- 11 (2008-04-27 (日) 12:29:01)
- 12 (2008-05-12 (月) 07:13:04)
- 13 (2008-06-25 (水) 10:09:35)
- 14 (2008-07-02 (水) 17:27:13)
- 15 (2008-07-02 (水) 17:28:22)
- 16 (2008-07-11 (金) 11:23:21)
- 17 (2008-07-11 (金) 11:26:40)
- 18 (2008-07-21 (月) 14:44:59)
- 19 (2008-07-23 (水) 23:19:40)
- 20 (2008-07-24 (木) 13:31:24)
- 21 (2008-07-25 (金) 16:04:51)
- 22 (2008-07-26 (土) 05:37:23)
- 23 (2008-07-26 (土) 05:43:13)
- 24 (2008-07-29 (火) 14:39:07)
- 25 (2008-08-25 (月) 11:09:28)
- 26 (2008-08-26 (火) 11:34:17)
- 27 (2008-08-29 (金) 16:55:36)
- 28 (2008-08-31 (日) 03:12:07)
- 29 (2008-09-05 (金) 15:17:16)
- 30 (2008-11-18 (火) 21:11:40)
- 31 (2008-11-19 (水) 08:29:16)
- 32 (2008-11-19 (水) 08:33:56)
- 33 (2008-11-19 (水) 08:38:20)
- 34 (2009-01-13 (火) 13:19:03)
- 35 (2009-01-13 (火) 13:20:11)
- 36 (2009-01-13 (火) 13:23:56)
- 37 (2009-04-08 (水) 13:09:23)
- 38 (2009-04-08 (水) 13:11:49)
- 39 (2009-04-22 (水) 11:37:08)
- 40 (2009-05-27 (水) 14:01:46)
- 41 (2009-10-26 (月) 03:06:50)
- 42 (2010-02-22 (月) 10:28:29)
- 43 (2010-03-17 (水) 01:43:56)
- 44 (2010-03-19 (金) 19:08:42)
- 45 (2010-03-19 (金) 19:08:42)
- 46 (2010-03-22 (月) 12:56:27)
- 47 (2010-03-26 (金) 00:45:20)
- 48 (2010-03-26 (金) 00:48:09)
- 49 (2010-03-26 (金) 00:48:09)
- 50 (2010-03-27 (土) 02:30:38)
- 51 (2010-03-27 (土) 02:31:32)
- 52 (2010-03-27 (土) 02:32:58)
- 53 (2010-03-27 (土) 02:34:33)
- 54 (2010-03-27 (土) 02:34:58)
- 55 (2010-03-27 (土) 02:35:34)
- 56 (2010-03-27 (土) 02:35:34)
- 57 (2010-03-28 (日) 03:36:33)
- 58 (2010-03-28 (日) 03:37:44)
- 59 (2010-03-28 (日) 03:38:23)
- 60 (2010-03-28 (日) 03:38:32)
- 61 (2010-03-28 (日) 03:39:20)
- 62 (2010-03-28 (日) 03:40:10)
- 63 (2010-03-28 (日) 03:40:10)
- 64 (2010-03-29 (月) 06:17:41)
- 65 (2010-03-29 (月) 06:17:45)
- 66 (2010-03-29 (月) 06:18:10)
- 67 (2010-03-29 (月) 06:18:22)
- 68 (2010-03-29 (月) 06:18:32)
- 69 (2010-03-29 (月) 06:18:37)
- 70 (2010-03-29 (月) 06:18:47)
- 71 (2010-03-29 (月) 06:18:55)
- 72 (2010-03-29 (月) 06:18:58)
- 73 (2010-03-29 (月) 06:18:58)
- 74 (2010-04-20 (火) 12:24:35)
- 75 (2010-04-26 (月) 12:29:56)
- 76 (2010-05-07 (金) 23:02:09)
- 77 (2010-05-20 (木) 18:47:07)
- 78 (2010-05-20 (木) 18:47:07)
- 79 (2010-06-21 (月) 10:20:21)
- 80 (2010-07-22 (木) 13:23:02)
- 81 (2010-08-12 (木) 14:48:18)
- 82 (2010-08-16 (月) 14:03:28)
- 83 (2010-08-30 (月) 11:43:55)
- 84 (2010-08-30 (月) 11:43:55)
- 85 (2010-09-09 (木) 03:15:08)
- 86 (2010-09-09 (木) 03:16:09)
- 87 (2010-10-08 (金) 07:24:11)
- 88 (2010-10-11 (月) 07:03:08)
- 89 (2010-10-11 (月) 07:05:40)
- 90 (2010-10-13 (水) 19:00:55)
- 91 (2010-10-21 (木) 02:02:46)
- 92 (2010-10-21 (木) 07:48:30)
- 93 (2010-10-21 (木) 07:51:15)
- 94 (2010-11-22 (月) 02:13:24)
- 95 (2010-11-22 (月) 02:14:50)
- 96 (2010-12-10 (金) 06:17:50)
- 97 (2010-12-25 (土) 08:16:46)
- 98 (2010-12-30 (木) 05:26:30)
- 99 (2011-01-29 (土) 03:21:33)
- 100 (2011-02-10 (木) 18:59:48)
- 101 (2011-03-23 (水) 16:03:51)
- 102 (2011-03-23 (水) 16:04:50)
- 103 (2011-04-04 (月) 23:23:47)
- 104 (2011-04-04 (月) 23:24:12)
- 105 (2011-04-04 (月) 23:40:22)
- 106 (2011-04-07 (木) 09:58:51)
- 107 (2011-04-13 (水) 04:53:06)
- 108 (2011-06-05 (日) 06:08:13)
- 109 (2011-07-07 (木) 15:34:25)
- 110 (2011-07-11 (月) 08:23:01)
- 111 (2011-07-13 (水) 06:16:44)
- 112 (2011-08-06 (土) 13:28:06)
- 113 (2011-08-06 (土) 13:33:57)
- 114 (2011-08-06 (土) 13:51:06)
- 115 (2011-08-27 (土) 07:28:53)
- 116 (2011-09-14 (水) 11:22:49)
- 117 (2011-09-14 (水) 14:06:11)
- 118 (2011-09-15 (木) 09:17:18)
- 119 (2011-09-15 (木) 09:19:13)
- 120 (2011-09-15 (木) 09:20:43)
- 121 (2011-09-18 (日) 05:59:23)
- 122 (2011-09-18 (日) 06:00:16)
- 123 (2011-09-18 (日) 06:00:16)
- 124 (2011-09-19 (月) 08:01:10)
- 125 (2011-09-19 (月) 08:01:53)
- 126 (2011-09-19 (月) 08:02:37)
- 127 (2011-09-19 (月) 08:05:26)
- 128 (2011-09-19 (月) 08:05:49)
- 129 (2011-09-19 (月) 08:06:06)
- 130 (2011-09-19 (月) 08:06:47)
- 131 (2011-09-28 (水) 17:59:09)
- 132 (2011-10-12 (水) 15:25:33)
- 133 (2011-10-27 (木) 23:47:58)
- 134 (2011-11-20 (日) 14:47:35)
- 135 (2011-12-04 (日) 20:08:42)
- 136 (2012-01-15 (日) 11:11:30)
- 137 (2012-03-29 (木) 13:02:22)
- 138 (2012-04-09 (月) 06:33:55)
- 139 (2012-05-01 (火) 12:32:05)
- 140 (2012-05-01 (火) 12:32:45)
- 141 (2012-06-01 (金) 23:36:28)
- 142 (2012-07-05 (木) 17:26:00)
- 143 (2012-07-07 (土) 09:09:40)
- 144 (2012-07-16 (月) 11:23:48)
- 145 (2012-08-13 (月) 09:57:52)
- 146 (2012-08-13 (月) 09:57:52)
- 147 (2012-08-13 (月) 09:57:52)
- 148 (2012-11-23 (金) 18:58:21)
- 149 (2012-11-28 (水) 12:18:32)
- 150 (2012-12-16 (日) 07:16:49)
- 151 (2012-12-16 (日) 07:26:17)
- 152 (2013-02-25 (月) 22:45:06)
- 153 (2013-05-11 (土) 11:56:52)
- 154 (2013-07-27 (土) 01:15:10)
- 155 (2013-07-27 (土) 01:17:17)
- 156 (2013-07-27 (土) 01:24:42)
- 157 (2013-08-01 (木) 14:14:14)
- 158 (2013-08-01 (木) 14:14:33)
- 159 (2013-08-11 (日) 07:44:14)
- 160 (2013-08-11 (日) 08:43:48)
- 161 (2013-09-09 (月) 16:09:16)
- 162 (2013-09-09 (月) 16:10:30)
- 163 (2013-09-09 (月) 16:11:21)
- 164 (2013-10-15 (火) 16:46:04)
- 165 (2013-10-28 (月) 18:44:55)
- 166 (2014-01-01 (水) 22:45:07)
- 167 (2014-01-05 (日) 22:38:31)
- 168 (2014-01-05 (日) 22:44:25)
- 169 (2014-01-05 (日) 22:44:35)
- 170 (2014-01-05 (日) 22:44:57)
- 171 (2014-01-05 (日) 22:45:12)
- 172 (2014-01-21 (火) 16:07:14)
- 173 (2014-03-05 (水) 19:53:21)
- 174 (2014-04-28 (月) 17:00:21)
- 苫小牧ラブホ街の近く - 苫小牧市高丘
- -
- -
- 心霊 -
- - LAT42.639491 LAG141.477019
- -
- -
- -
- -
- -
- -
- - 口無沼
- ホテルニュージ○パン - 苫小牧市船見町
- LATには緯度を、LNGには経度を入力してください。
- タイトルはスポット名
- 詳細に簡単な説明書き
- 他は未記入で構いません
- 緯度経度は本家GoogleMapsをご参考に
苫小牧 
札幌から車で2時間ほどの距離にある地方都市。「駒大苫小牧」の本拠地として全国を沸かせ、食の偽装問題ではミートホープが全国を沸かせた。
未分類 
お住まいの方、地域ごとに分類してくだしあ
例:**青葉町
丸○今○ 
- デパートはどこもそういう噂あるだろうけど、丸○今○は確実に出ます。年中そんな噂絶えませんから・・・
某14階立て団地群 
- 苫小牧の某団地って話題になったことありますか? 元苫小牧に住んでいた時に住んでいた場所が、幽霊がや自殺者がよく出ていたから有名だったのかな…と思いまして。
- 苫小牧の14階立て団地群の事? N高の近くの市営団地だったら自殺多いけど。あ、私は苫小牧在住です。
- そうです。1年しか住んでなかったから、N高が近いかわかりませんが、私は花菖蒲1に住んでいました。そうなんですか?じゃあその事についてもお詳しいんですか?
- 年一回は飛び降りがあるけど。。。住んでる友達が言うには、エレベーターはまだいいけど、階段は無理って言ってた。あそこ、元々通路側の地面って土だったんだけど、血とか洗い流しやすいように途中でアスファルトにしたらしい。。。って高校時代に聞いた。ちなみに私の通ってた高校も結構近くて(N高ではない)下校中に飛び降り直後見ちゃったよ。。。(ノД`)あの建物群、見上げると何故かドキドキして怖いよ。。。
- あ、確かに階段は無理ですね。どんなに日が当たっていても暗くて怖いです。誰もいなくても歩く音が聞こえるし.結構知られてないんですね。そこは本当に凄いですよ。
ラブホ街の近く 
*苫小牧ラブホ街の近く - 苫小牧市高丘
- 昨日の早朝、夜明け前に、苫小牧市内から支笏湖方面へ行く道路で、ラブホ何件か過ぎてちょっと走った辺りで一瞬何か気味悪いの見たような気がしたけど、何かある?
- その2、3時間前くらいに通ったけど何もなかったな。
- ラブホ街が途切れる最後のホテルが有名なスポットらしいぞ。昔行ったわ。一人だったから外から写真撮るだけだったけど。
- 俺は手前にあるブラックライトと壁面がウリのホテルって聞いたよ。
ホテルニュージャ○ン(船見町) 
- 火災になったけど人は死んでなかったような… 一度行ったことがあるけど、3階か4階?あたりから外の音が聞こえなくなってびっくりしたよ。壁崩れたりして外との接点はいくらでもあったのに、すぐ近くを走る車や風の音も一切しなくて怖かった。
- ヌージャパンのレストランによく出るそうな。行った事ないし、実際 見たわけじゃないからどうか判らないけど。
- T市廃ホテル(○ュー○ャパ○)へ行ったときのお話。何で潰れたのか、などは知りませんが火災に対して構造上とても弱いと有名だったホテルだそうで潰れた後なのか潰れる前なのか火災があったようでその爪あとは外から見てもわかります。三階の一室で自殺があったとの情報も聞いていました。そのときは侵入メンバーは三人でした。二階まではなんなく侵入できたのですが3階へあがると明らかに空気が違うという事で三人の意見が一致しました。とった写真を後から見るとオーブがいくつも写っていたので、やっぱり三階はなにか違ったんだなぁ、と。自殺があったという部屋に入り写真を取り(後になったわかったのですが部屋、間違えました(笑))さて上へ上がろうというところで一人が俺はもういやだ、と言い出し行くならお前らで行けと言われたのでとりあえず彼をいったん外まで送り、さてまた階段を上ろうとしたとき・・・「じゃり、じゃり、じゃり、じゃり・・・」と階段から、それもかなり近い場所から聞こえて着ましたs。絶対とは言い切れませんが俺たち以外にホテルに人は居なかったと思います。まだ足音が死角の部分でして居るうちに友達と顔を見合わせ逃げ出しました。で、外まで出たのですがこのままヘタレるのも癪なので非常階段から上まで上がることにして(十分ヘタレ)上まで上がり何枚か写真をとって帰って着ました。何が危ないって非常階段が老朽化しててところどころ手すりが無くなっていたのでそれだけは気をつけたほうがいいかも。
- 昨日そこ行ってきたっす。にゅー○ャ○ン。わたしは地下と、火災で真っ黒になってる階の下の階が一番やばい感じがした。なんつーか気配がすごくあった。あと、声がした。ところどころ。女の。6人で行ったけど、みんなヘタレで途中三人に分かれたけど、奇数ってやばいって聞くけどなんで?でも三人になってからのほうがいろんな気配がしたなぁ。確かに非常階段は危険だったね。あと、エレベーターはうかつに覗き込んだら下までまっさかさまに落ちる可能性があるので要注意。ってかあそこのいたるとこにモナーの落書きがあったのはなんで?
- 道路沿いから一発で判る廃墟っぷりゆえに洞爺湖サミットの関係もあって取り壊しの可能性も。 屋外の非常階段には接近しない方がよい。腐食が激しく転落、崩壊の可能性が著しく高い。
- 洞爺湖サミットの廃墟解体ラッシュも潜り抜け健在(09年4月) 非常階段の腐食は悪化
錦岡病院(場所不明) 
残念ながら、2008-02-10 (日) 時点で解体・取り壊されています。苫小牧の有名スポットの1つでした。
- 錦丘病院の話 会社の上司の息子がここに遊びに行った。カップル一組と計三人。中は荒れ放題でガラスの破片やら何やらで足元は気を付けて歩かないと危ない。つき進むと煙草の山があり、病棟のカーテンなんかもそのまま。先にカップルに異変が起きた。女の子が貧血気味になり彼も耳鳴りのようなモノが聞こえだした。手術室はそのまま残されており、カルテなんかも散乱してる。耳鳴りはひどくなり、微かに「…で…」と聞こえてきた。声はますます大きくなる。慌てた三人はすぐ引き返す事にした。女の子は泣き出すし、彼氏も耳鳴りがやまない。かろうじて無事な息子さんも気分が悪い。換気をしようと車の窓を開けた。「…さない」何か聞こえた。「帰さない…」三人はっきり聞こえた。慌てながらも三人はなんとか家まで帰る事が出来たらしいが、後日息子さんは熱を出し女の子は怪我、彼氏は捻挫。 数週間たち忘れかけた頃、息子さんは友達の家に向かうため車に乗り込んだ。車は36を順調に走っていた。ふとミラーに目がいった。髪の毛が見えた。「…っ?」慌てて後部座席を見るが何もない。気のせいかとまたミラーを見る。確かに長い髪の毛が見える。怖くなった息子さんは車を近くのコンビニに止め父親に連絡した。父親というのが私の上司なのだが、すぐ息子のところに向かった。車には点滴を射した女性が乗っていたとのこと。上司には見えたらしいが息子には見えなかったらしい。後日お払いしたみたいだが、結局車は廃車にしたと聞いた。
- 僕の家の隣が錦岡病院です でも錦岡病院は霊よりも暴走族とかのほうがもっと怖いです。
錦岡の廃村(場所不明) 
- 姉の友人が凸したらしく、あそこはマジでヤバイ、みたいな話聞いた
牧場(場所不明) 
私有地になっているそうです。
- 新耳袋の第四家とりの『山の牧場』にかなり類似した場所が苫小牧市某所にあり、エライ目にあった知り合いがいます。
- その場所は○インターの上ですよね?発端は1983年4月だったそうです その牧場では、一家心中があり(彼の話では、当地の図書館にある新聞年鑑で確認済み)それも最近わかった話では、その家の家長が錯乱発狂、家族を皆殺しにして本人も自殺、それで一家心中として警察発表されたそうです
火葬場跡 
- 苫小牧の焼き場跡の場所を知っている方は居ませんか?友人が弥○中のグランドが元焼き場跡という情報を持って来たので、行ってみたのですが何か違うような気が…
このページに補足する 
- 錦丘病院はかなり前に解体されました。 -- 2008-02-10 (日) 03:03:09
- 確かに今は錦丘病院は取り壊されてありません、あった頃は皆行った事は必ずある病院、あのね僕のね、知り合いも行ったんですがね、幻覚なのかわからないんですけど、病院について車からおりた瞬間、見えたらしいんですよね、何かてっ?それはね廃墟病院の後ろにね変な城みたいなのが見えたんですてっ。 -- ライデン? 2008-03-31 (月) 12:24:16
- 僕今苫小牧の心霊スポット探してるんです よければ知ってるかた 教えてください できるだけ場所も お願いします? -- 骸? 2008-04-27 (日) 21:29:00
- 錦岡病院とニュージャンパンは有名ですよね。何人も行ったことある人をしってますが、心霊体験をした話は残念ながらきいたことがありません・・・。 -- 2008-05-12 (月) 16:13:02
- 牧場(場所不明)に昔凸って悲惨な目にあった当事者です。LAT42.639491 LAG141.477019で地図出ますね。今はどこかの会社の私有地になってるもよりですけど。 -- 2008-06-25 (水) 19:09:34
- ウチらの苫小牧の心霊スポットといえばジョイランですよ。あそこゎ半端ないですよ(笑)行ったらなんか憑いてくるとか・・・・。 -- ポポタン? 2008-07-11 (金) 20:23:20
- 錦岡病院の近所に住んでおりましたが建設前から近所にすんで居ましたが、地元の人は余り出た話聞いたことないですよ。解体される前は肝試しなどで来られる人の奇声や悲鳴でうるさかった位の場所です。 -- とも? 2008-07-26 (土) 14:43:12
- 私も苫小牧人ですが旧火葬場は一度行くと怖いです。現在は新しくなりましたが私の子供のころはとても嫌な感じの場所です。霊的な場所ですから仕方ありませんが。 -- しゅう? 2008-08-25 (月) 20:09:27
- 苫小牧のホテルニュージャパンってヤバイの?場所は36号バイパス沿いだよね? 近々、函館からアタックする予定なんだけど。 -- 2008-08-31 (日) 12:12:07
- ニュージャパンはお化け話は聞いた事は無いですね!行くなら口無し沼がいいですよ!必ず夜に向かって下さい。場所などの詳細お知らせしますので下記までメール下さい。syunaemon0314@yahoo.co.jpまで。私もいろいろ苫小牧近郊調べております。本当に怖い場所教えますんで! -- しゅう? 2008-09-06 (土) 00:17:13
- うーん、ぜひここに書いて頂きたいなあ -- 2008-11-19 (水) 17:29:15
- 載ってないけど苫小牧の心霊スポット白鳥湖ホテルは最近、前オーナーが買い戻したとかで近々営業再開する予定らしい。 したがって、もう心霊スポットではなくなります。 -- 名無し? 2008-11-19 (水) 06:11:38
- 情報どうもです。消した方がいいのかな -- 2008-11-19 (水) 17:29:15
- 口無沼にマーク付けといたよ。樽前登山道のわき道からいける。冬は閉鎖されてっからな。 -- なお? 2009-01-13 (火) 22:20:08
- 牧場の発端は1983年4月って俺が行った時期に符号するんだが、関係者の予感w -- なお? 2009-01-13 (火) 22:23:55